郷愁漂う宮沢賢治ゆかりの
観光スポット

宮沢賢治ゆかりの観光地の数々、花巻市。自然豊かな魅力に溢れた岩手県内。
大人から子供まで楽しめる岩手の旅を花巻温泉を拠点にご堪能ください。

観光スポットSIGHTSEEING

  • 花巻市内
  • 岩手県内

花巻市内

  • 花巻温泉バラ園

    花巻温泉バラ園

    花巻温泉敷地内

    かつて南斜花壇があった場所に、1958年着工。
    2年後の1960年に開園しました。
    広さ約5,000坪の敷地に約450種6,000株をこえるバラが四季折々に鮮やかな色彩と豊かな香りで庭園を彩ります。
    バラの中には当庭園で品種改良され新品種として認定されたものや、宮沢賢治が設計した日時計花壇もあります。

  • 釜淵の滝

    釜淵の滝

    花巻温泉敷地内

    花巻温泉を流れる台川にある滝です。
    高さ8.5m、幅30mの大きな岩の上を清流が幾筋にも分かれ、滝壺に落ちていくさまは爽快です。
    釜淵の滝周辺の森林は遊歩道になっており、木漏れ日のなかを歩ける手ごろな散策コースです。

  • 花巻温泉稲荷神社

    花巻温泉稲荷神社

    花巻温泉敷地内

    大正13年盛岡銀行で祀っていた稲荷神社の分身を遷座。
    毎年元旦の裸参りや例祭、祈年祭が行われ、地域の人々からも愛され続けています。

  • 宮沢賢治記念館

    宮沢賢治記念館

    花巻市矢沢 /
    お車で20分

    宮沢賢治は科学、音楽、造園、農業など幅広い分野に造詣が深い童話作家でした。
    多彩な活動の世界に親しんでもらうための中心的な施設が、宮沢賢治記念館です。
    賢治の愛用品や原稿などのほか、映像などによって再現された賢治の世界を見せてくれます。

  • 宮沢賢治童話村

    宮沢賢治童話村

    花巻市矢沢 /
    お車で20分

    宮沢賢治童話村は、今にもジョバンニや又三郎、山猫がでてきそうな賢治童話の世界で楽しく遊ぶ「楽習」施設です。
    「銀河鉄道の夜」に登場する銀河ステーションを入るとそこは賢治の世界、大人から子供まで誰もが楽しむことができます。

  • 宮沢賢治
    イーハトーブ館

    宮沢賢治イーハトーブ館

    花巻市矢沢 /
    お車で20分

    宮沢賢治に関する様々なジャンルの芸術作品や研究論文を収集した文学館です。
    判り易く整理されて、自由に見たり触れたり利用したりできます。
    また賢治の書籍や絵葉書など様々なグッズが販売されています。

  • 羅須地人協会

    羅須地人協会

    花巻市葛 / お車で15分

    1926年に現在の花巻市桜町にあった宮沢家の別宅を改造し、周囲の若い農民とともに、羅須地人協会を設立しました。そこで賢治は、昼は周囲の田畑で農作業にいそしみ、夜は農民たちに科学やエスペラント、農業技術などを教えました。
    1969年に現在の場所(花巻農業高等学校)に移設されました。

  • 賢治詩碑

    賢治詩碑

    花巻市桜町 /
    お車で25分

    羅須地人協会の跡地に建つこの碑は、数多くある宮沢賢治の詩碑の中で、別格の重みを持っています。
    碑面には「雨ニモマケズ」の後半が刻まれており、高村光太郎の書によるものです。
    毎年9月21日の命日には、この場所で「賢治祭」が行われ、詩の朗読や合唱、野外劇、座談会などが行われます。

  • 高村光太郎記念館

    高村光太郎記念館

    花巻市太田 /
    お車で25分

    彫刻家で詩人の高村光太郎は1945年の空襲によりアトリエを焼失し、宮沢賢治の実家に疎開しました。
    しかしその家も空襲で被災し、稗貫郡太田村山口(現在は花巻市)に粗末な小屋を建てて移り住みました。
    記念館には十和田湖の「裸婦像」の原型や、自筆原稿、妻智恵子の切り絵など150点が展示されています。

  • 花巻新渡戸記念館

    花巻新渡戸記念館

    花巻市高松 /
    お車で25分

    5000円札の肖像にもなっている新渡戸稲造の一族が、花巻の発展に尽くしたことを展示している記念館です。
    稲造の先祖は1598年から230年間あまり、花巻の地で新田開発や花巻城士の文武両道にわたって指導にあたりました。パソコンで簡単にチャレンジできる新田開発に関するクイズがあり、小さなお子様も楽しみながら学ぶことが出来ます。

  • 南部杜氏伝承館

    南部杜氏伝承館

    花巻市石鳥谷町 /
    お車で20分

    南部杜氏は、日本三大杜氏の筆頭に数えられる洗練された酒造りの技を受け継ぐ職人たちで、北は北海道から南は四国まで、あらゆる地域で酒造りに携わっています。
    その南部杜氏を紹介する南部杜氏伝承館は、酒造りの伝統文化を保存・伝承する施設で、酒造りの用具や酒にまつわる逸話が紹介されています。

  • エーデルワイン

    エーデルワイン

    花巻市大迫町 /
    お車で40分

    大迫は岩手県でも有数のワインの産地です。
    2003年から開催されている国産ワインコンクールでは毎年受賞を続けており高い技術力が評価されています。
    併設されているワイン工場では、醸造や熟成、瓶詰などの様子を見学できます。

岩手県内

  • 小岩井農場

    小岩井農場

    雫石町 / お車で45分

    日本最大の民間総合農場で、約3,000ヘクタール(900万坪)の広大な敷地面積を誇ります。
    乳牛(ホルスタイン)を2000頭飼育しており、農場内の上丸牛舎で生産された生乳はまきば園内の製乳工場で加工され、牛乳やのむヨーグルトとして販売しています。
    観光エリアのまきば園では、正面に岩手山を望む広大な敷地の中で、美しい景色を楽しみながらのんびりと過ごしていただけます。
    国指定の重要文化財や通常非公開の生産現場を案内するガイド付きツアーをはじめとした、遊具や乗馬などのアクティビティも多く、様々な面から小岩井農場を楽しむことができます。

  • 八幡平

    八幡平

    八幡平市 / お車で55分

    奥羽山脈北部の山群で、1956年に十和田八幡平国立公園に指定されていました。
    八幡平一帯は地形がゆるやかで、残雪が豊富なことから沼や湿原が多く、さまざまな高山植物や湿原植物の群落が発達しています。
    八幡平周辺は東北地方でも有数の温泉地帯で、特徴のある温泉が多数湧出しています。

  • 岩手山(焼走り溶岩流)

    岩手山(焼走り溶岩流)

    八幡平市 / お車で75分

    岩手山の焼走り熔岩流は、300年ほど前の噴火で出来ました。
    熔岩の噴出時期が比較的新しいため、殆ど土や樹木に覆われていません。
    国の特別天然記念物に指定されており、片道1kmほどの自然観察路が設けられています。

  • 中尊寺

    中尊寺

    平泉町 / お車で50分

    西磐井郡平泉町にある天台宗東北大本山の寺院。
    奥州藤原氏三代ゆかりの寺として著名であり、平泉時代の美術、工芸、建築の粋を集めた金色堂(こんじきどう)をはじめ、多くの文化財を有しています。
    1979年(昭和54年)5月22日、「中尊寺境内」として国の特別史跡に指定されました。

  • 毛越寺

    毛越寺

    平泉町 / お車で50分

    慈覚大師によって嘉祥3年(850)に開かれました。
    その後、大火で焼失しましたが、奥州藤原氏二代基衡公と三代秀衡公が再興しました。
    2011年に世界遺産に登録され、国の特別史跡、特別名勝にも指定されています。

  • えさし藤原の郷

    えさし藤原の郷

    奥州市 / お車で45分

    奥州市江刺区にある観光施設。
    NHK大河ドラマのロケ地としてよく使われています。
    東北古代の城柵から藤原清衡の居館・豊田館をはじめ奥州藤原氏の政庁、秀衡の居館・伽羅御所、黄金文化の象徴である金色堂などを本格再現しています。

  • 厳美渓

    厳美渓

    一関市 / お車で55分

    栗駒山を水源とする磐井川中流の渓谷で、2kmにわたり、奇岩、瀑布、深淵など様々な表情を見せてくれ、国の名勝及び天然記念物に指定されています。
    「郭公だんご」は、お茶とだんごが入った籠が、対岸から滑り降りてくるユニークな仕掛けで、厳美渓の名物になっています。

  • 猊鼻渓

    猊鼻渓

    一関市 / お車で65分

    日本百景の一つに数えられるげいび渓は、砂鉄川が石灰岩を侵食してできた約2キロメートルにわたる渓谷。
    四季折々の色彩と風情を楽しむことができ、雪が舞う冬の期間は、木流し鍋を味わいながらの「こたつ舟」を運行しております。

  • とおの物語の館

    とおの物語の館

    遠野市 / お車で48分

    とおの物語の館は、昔話の世界を知ることができる「昔話蔵」、柳田國男が宿泊した高善旅館と晩年を過ごした母屋を移築した「柳田國男展示室」、昔話や郷土芸能を楽しめる「遠野座」、カッパのグッズなどを取りそろえたお土産処「赤羽根蔵」からなる大人から子供まで楽しめる施設です。

  • 遠野伝承園

    遠野伝承園

    遠野市 / お車で55分

    遠野地方のかつての農家の生活様式を再現し、伝承行事、昔話、民芸品の製作・実現などが体験できます。
    園内には国の重要文化財旧菊池家住宅、『遠野物語』に話者であった佐々木喜善の記念館、千体オシラサマの御蚕神堂(オシラ堂)などがあります。
    郷土料理を堪能できるお食事処もあります。

  • カッパ淵

    カッパ淵

    遠野市 / お車で55分

    遠野市土淵町の常堅寺の裏手を流れる小川にあるのが、通称「カッパ淵」です。
    柳田國男の『遠野物語』に登場するカッパは、小川に水を飲みに来た馬を引き込もうとするいたずら好きです。
    岸辺にはカッパ神を祀った小さな祠があります。

  • 橋野鉄鉱山

    橋野鉄鉱山

    釜石市 / お車で85分

    開国を迫る欧米列強に抵抗する大砲を作成するため橋野高炉は幕末に建設されました。1957(昭和32)年6月3日には、我が国に現存する最古の洋式高炉跡として、国史跡に指定されています。

レトロジャンボタクシーに乗って花巻の見どころをめぐろう♪どんぐりとやまねこ号

花巻巡りにおすすめ 定期観光バス

どんぐりとやまねこ号

花巻の観光名所や宮沢賢治ゆかりの地を巡るなら、どんぐり号とやまねこ号にお任せください。一日コースや、半日巡るコースがございます。お好きなコースをお選びください。

HPへ

体験メニューACTIVITY

陶芸体験

手ひねりコース完成まで約1ヵ月

土を練ってひも状にし、手回しロクロを使い湯呑み、茶碗、コーヒーカップなどに成形します。作品は乾燥後焼成(素焼き)し、うわぐすりをかけもう一度焼成(本焼き)して完成となります。
うわぐすりの色は2種類から選べます。
※体験は、土を練って成形するところまでです。

絵付けコース完成まで約1ヵ月

あらかじめ素焼きされた湯のみ等の素地に文字や絵を書きます。
絵付けした作品にうわぐすりをかけ、もう一度焼成(本焼き)して完成です。
※体験は、絵付けまでとなります。

陶芸体験 詳細

期間 通年(窯入れや陶芸教室などで、対応出来ない日があります。)
料金 手ひねりコース : 2,000円(税込)
絵付けコース  : 皿 1,000円(税込)~
         マグカップ 2,500円(税込)
         湯呑み 1,200円(税込)~
         飯碗 2,000円(税込)~
作品は着払いにて発送
※発送費1件につき約1,000円(税込)
所要時間 手ひねり : 60分~90分 / 絵付け : 30分~60分
アクセス 花巻温泉から徒歩で5分
住所:花巻市湯本第2地割9-2
※ 現地集合、現地解散となります。
ご予約締切 前日の17時

ご予約・お問い合わせ

TEL. 0198-37-2111
(9:00~19:00)