CONCEPT 極上の
温泉に浸る、
至福のとき

美肌効果があるアルカリ性の湯は pH7.5以上といわれるなか、佳松園の湯はpH8.9を誇ります。
水分が体に浸透しやすい優しい湯なので、何度も入浴することができ、内湯と檜の露天風呂の両方をお楽しみいただけます。

大浴場
とろとろの湯
LARGE PUBLIC BATH

しっとりと滑らかな
自家源泉に浸かる、
至福のひととき

佳松園の湯はつるつるした肌ざわりで、神経痛、筋肉痛、美肌などに効果があるといわれています。

入浴時間 13:00~翌11:00
(深夜1:00~3:00は清掃および清拭消毒のためご入浴できません)
サウナ(80℃) 13:00~24:00 / 5:00~10:00

ひのき
露天風呂
OPEN - AIR BATH

自然と一体化できる
ひのきの露天風呂に身を預ける

四季の移り変わりが美しい台川の景色と山間の清々しい空気、
なめらかで肌に優しい美肌の湯。
佳松園には人を和ませる湯があります。

入浴時間 13:00~翌11:00
(深夜1:00~3:00は清掃および清拭消毒のためご入浴できません)

佳松園の
おもてなし

  • 「ReFa」ブランドの
    ドライヤー
    (女子大浴場)

  • シャンプーバー

  • タオルセット

大浴場にはバスタオルとフェイスタオルをご用意しており、手ぶらでお気軽にご入浴いただけます。
また、シャンプー&ボディソープバーがあり、お客様にお喜びいただいております。
女子大浴場では人気美容ブランド「ReFa」のドライヤーをご利用いただけます。

湯上がり
休み処

窓の外に広がる折々の風景が、
癒しと安らぎをつくり出す

湯上がりの時間が慌ただしければ、温泉の醍醐味が半減するというもの。汗が心地よく引いてゆく時間をここで。
窓の外の景色を借景として取り入れ、安らぎのひと時を過ごせます。

サプリメント
ドリンクコーナー

11種類のビタミンを理想的に補給できる
サプリメントドリンクコーナーをご用意しております。

温泉概要

泉質・効能

高濃度アルカリ性の美肌の湯

無色透明、無味無臭でつるつるとした肌触りが特徴です。
pH8.9の高濃度アルカリ性で、「美肌の湯」と称され、湯冷めしにくいのも特徴です。

源泉名 花巻温泉(台川の湯)
泉質 ナトリウム―硫酸塩・塩化物泉(低張性アルカリ性高温泉) pH:8.9
59.8℃(調査時における気温30℃ 天候:晴れ)
39リットル/min(動力揚湯)口径60mm 水中ポンプ7.5kw
適応症(浴用) 関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫、運動麻痺における筋肉のこわばり、胃腸機能の低下、軽症高血圧、糖尿病、軽いコレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状、病後回復期、疲労回復、健康増進
提供形態 源泉を適温にし、綺麗なお湯を保つため、かけ流しと循環ろ過を併用しております。
消毒について 常に清潔なお湯を保つため、塩素系薬剤を使用しております。

温泉分析書

概要
源泉名 花巻温泉(台川の湯) ※佳松園
湧出地 岩手県花巻市湯本第1地割125番34
申請者 花巻温泉株式会社 取締役社長 田辺 利也
泉質 ナトリウムー硫酸塩・塩化物泉
(低張性アルカリ性高温泉)
湧出地における測定
  • (1) 調査及び試験者社団法人

    岩手県薬剤師会
    葛西 大介、佐藤 瞳

  • (2) 調査及び試験年月日

    令和7年8月6日

  • (3) 泉温

    59.8℃
    (調査時における気温30℃)
    天候:晴れ

  • (4) 湧出量

    39リットル/min(動力揚湯)
    口径60mm 水中ポンプ7.5kw

  • (5) 知覚的試験

    無色透明にして、微かに硫化水素臭を有し無味である。

  • (6) pH値

    8.9

  • (7) ラドン(Rn)含有量

    2.97×10-10 
    キュリーラドン/kg
    (0.82マッへ/kg)

試験室における測定
  • (1) 試験者社団法人

    岩手県薬剤師会 宮崎 陽子

  • (2) 分析終了年月日

    令和7年8月29日

  • (3) 知覚的試験

    無色透明にして、微かに硫化水素臭を有し無味である。
    (採水24時間後)

  • (4) 密度

    0.9994(20℃/4℃)

  • (5) pH値

    8.9

  • (6) 蒸発残留物

    1.349g/kg(180℃)

試料1kg中の成分、
分量及び組成

陽イオン成分 含有量(mg) 当量(mval) 比率(mval%)
水素イオン 0.1 0.00 0.00
ナトリウムイオン 250.8 10.91 89.50
カリウムイオン 5.2 0.13 1.07
マグネシウムイオン 0.1 0.01 0.08
カルシウムイオン 22.6 1.13 9.27
総鉄イオン 0.1 0.00 0.00
マンガン(||)イオン 0.1 0.00 0.00
アルミニウムイオン 0.1 0.00 0.00
リチウムイオン 0.1 0.00 0.00
アンモニウムイオン 0.2 0.01 0.08
陽イオン 計 278.9 12.19 100.00
陰イオン成分 含有量(mg) 当量(mval) 比率(mval%)
フッ素イオン 6.0 0.32 2.48
塩素イオン 130.1 3.67 28.43
硫化水素イオン 0.1 0.00 0.00
硫酸イオン 371.5 7.73 59.88
炭酸水素イオン 71.8 1.18 9.14
炭酸イオン 0.3 0.01 0.08
チオ硫酸イオン 0.1 0.00 0.00
陰イオン 計 579.7 12.91 100.00
非解離成分 含有量(mg) 当量(mmol)
メタケイ酸 85.5 1.09
メタホウ酸 18.6 0.42
非解離成分計 104.1 1.51

※溶存物質(ガス性のものを除く) 1.446g/kg

溶存ガス成分 含有量(mg) 当量(mmol)
遊離
二酸化炭素
(遊離炭酸)
5.3 0.12
遊離硫化水素 0.1 0.00
溶存ガス成分計 5.3 0.12

※成分総計 1.446g/kg